機械の大型化や古くなり不用になった農機具の現状

昭和30年代から日本農業の機械化に向けた取り組みを手助けしてきた農機具は、急速に普及した一方で近年は不要になる農機具も増加している。

不用になる農機具の現状は、農業経営の規模拡大による大型農機具の買い替え・更新によって不要になった。

年式が古く耐用年数も過ぎて、修理部品の調達もできないでやむを得ず不用になった。高齢化で後継ぎがいない、農業経営主が病気になって農業をやめざるを得ないなの理由でまだ十分使える農機具なのに不用になった。など不用になる農機具の状況は様々である。

このようなことから農林水産省は1979年に、中古農機の有効活用と農機具への過剰投資を抑えるため中古機械促進事業法を定め、中古農機の市場形成を促進するための常設展示場または移動展示場に対し、設置費用の一部を補助する等の対策を行った。

その結果、全国に多くの中古農機常設展示場・移動展示場が開設され、一定の需要をみている。

一方、不用になった農機具の処分方法も様々である。規模拡大のため大型の農機具に更新する場合は、今使っている農機具は農機具販売店に下取りで引き取ってもらうのが主流となっている。部品調達ができず修理ができない、いわゆる壊れた農機具は廃品業者に引き取ってもらう処分方法が多い状況である。

高齢化などで農業をやめざるを得ないなどの理由で不用になった農業機械の処分方法は、この場合まだ十分使える農機具が不用となるケースが多いため農機具買取業者に買い取ってもらう処分方法がある。

なお、近年は農機具の買取業者も増えて処分の方法としては、農機具買取が主流になりつつある。また、農機具の高額買取も可能のため、農機具買取業者に査定の依頼をする農家も多い。

ただ、処分の方法がわからず農舎に放置してあったり、圃場に放置してあったりするケースも少なくない。不用になった農機具はいずれかの処分方法で適正な処分が必要である。また、活用できる部品なども有効活用してもらいたい。

なお、処分を依頼する方とすれば、最低でも無料で処分をしたい、まだ使用できる農機具はいくらかお金で買い取ってもらいたいと思うのが普通である。そんな農機具専門買取の業者が全国を対象に査定を行っているので利用するのも検討すべきである。